ライフコンサルティングFPの家計と保険の気になる話

FPの相談には、将来の生活設計についての相談が数多く寄せられます。家計は今のままでいいでしょうか、教育資金はどうやって準備したらいいでしょうか、住宅ローンはいくらまでの返済にした方がいいでしょうか、等々・・・。そして以外に見落としがちなのが老後の生活の準備資金です。公的年金で不足する生活資金の準備です。目先のことだけではなく、先々まで見通したライフプランの情報を発信させていただきます。

2015-01-22 11:58:53

SITEMAP

▼ライフコンサルタントの独り言
2015/01/22 ガソリン安と家計の見直し・・・
2014/12/07 バターが陳列棚からなくなった・・・
2014/08/17 消費増税10%の行方は・・・?
2014/06/07 医療は保険は不要でも先進医療は入りましょう・・・
2014/06/04 年金の将来のリスクとその対策・・・
2014/05/27 税と社会保障の負担減に効果的な対策とは・・・メタボ対策・・・?
2014/05/12 消費増税後一月が経ちました・・・そろそろ、ライフプランの見直し時期かも・・・
2014/04/15 消費増税後のその後の消費状況と今しておきたいこと・・・
2014/04/09 消費税8%と生命保険の見直しについて・・・
2014/03/31 いよいよ、明日から8%・・・見直しませんか、考えませんか・・・
2014/03/23 お祖母ちゃんからの最後のプレゼント・・・
2014/03/22 ついに来た・・・基礎年金納付期間5年延長協議・・・
2014/02/02 これからの消費増税に備えたいこと・・・
2014/01/16 FP相談の多くの相談内容は・・・
▼カテゴリ無し
2014/03/01 消費増税まであと一月・・・生活用品の駆込需要ベスト16は・・・
Posted by 荒木財産FP at 2015/01/22
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
CATEGORIES
▼ライフコンサルタントの独り言
▼カテゴリ無し
Copyright © 2025/ライフコンサルティングFPの家計と保険の気になる話 All Rights Reserved.